ハナ差な日々

ITスキルと競馬の記録および雑記

2015年03月28日の回顧

毎日杯

2番手で追走したミュゼエイリアンが直線粘り、最後に大外一気のダノンリバティが追い込んできてハナ差届かずという結果。3着のアンビシャスは3角くらいから外をあがっていって直線も早めの仕掛け、前を差せず後ろに差される結果となった。ペースミドルで1000m通過は60.5秒上がりは34.7秒。

共同通信杯の結果が1着リアルスティール、2着ドゥラメンテ、3着アンビシャス、4着ミュゼエイリアンであり、3着4着が3着1着に来たということになる。またナヴィオン、アッシュゴールド、ロードフェリーチェが惨敗しており力関係が見えてくる。僅差でシンザン記念を勝ったグァンチャーレあたりも評価を下げることになる。

評価

  • 展開はミドルペース
  • 前で勝負した馬と、最後まで溜めた馬で決着
  • レースレベルは低い

馬評価

ミュゼエイリアン

前走は差し競馬でリアルスティールとドゥラメンテに一気に置き去りにされた結果を受けてか、今回は積極的な先行策をとった。川田も先行して粘れる強みがあり馬もそれに応えた。展開も脚を残せるペースであったため非常に上手くいった結果といえる。父スクリーンヒーロー、母父エルコンドルパサー、父系にサンデーサイレンスも入っており面白い血統。

ダノンリバティ

スタート良く最初は先行気味だったが徐々に控える位置につけた。直線に入るまで脚は使わず我慢し、最後に一気に爆発させたが惜しくも届かなかった。上がり最速であるが34.0秒であり、このペースであれば33秒台を使いたいところだが、使えないところが馬の力か。母スカーレットレディはダートで活躍しており母母はあのスカーレットレディ。つまりヴァーミリアンサカラートソリタリーキングキングスエンブレムという重賞馬を生んだ馬。しかも父キングカメハメハであることからダートでも見てみたい。

アンビシャス

スタートは良かったが内も多数先行しており大外枠のため控えざるおえなかったというところ。3角くらいから脚を使っていき直線入って前に迫ったが、途中で前と脚色が一緒になった。最後は外から2頭きたことで少しだけ伸びた。外回りのため早めの仕掛けで脚が上がってしまい使い方がもったいない印象。スタートで引かずに脚を使うか、控えて我慢するかした方が良かった気がするが、一番人気のプレッシャーに負けて我慢できなかったか。

日経賞

いつも追い込みのフラガラッハがまさかの逃げ。ときどきやるこれをやる横典。1000m通過は60秒とそれなりのペース。ウインバリアシオンは内中段、アドマイヤデウス、ホッコーブレーブと続いた。スタート直後フェノーメノが行き脚がつかずまさかの最後方。サウンドオブアースも控え後方2番手の位置を取る。人気2頭が控えた形になった。そのままの隊列とペースで進。直線入って外から一気にアドマイヤデウスが追い込み、少しウインバリアシンオンの進路をカット気味に抜きさったため、ウインバリアシンオンは仕掛けが一瞬遅れた。その隙に最内からホッコーブレーブが抜け出したが、そこからウインバリアシンオンにエンジンがかかり差し返した。最後進路がやっとあいて大外からサウンドオブアースが猛然と追い込んでくるが脚を余した。

評価

  • 展開はミドルペース
  • 各馬が力を出し切れるペースだった
  • ウインバリアシンオンに少し不利があった
  • サウンドオブアースは進路取りを誤った

馬評価

アドマイヤデウス

中段控えて堅実に直線抜けだした。最後もまだ余裕があるように見えた。ダービーから7ヶ月半休み明けの重賞に勝ち、重賞連勝でG1が狙える位置まできた。折り合いもつくし、それなりに速い脚も使えるため天皇賞・春も面白い存在。アドマイヤドン産駒というのも面白い。

ウインバリアシンオン

近走は成績がよくなかったがまだ終わっていないところを見せた。元々一瞬で加速できる馬ではないため、進路が狭くなって仕掛けが遅れたのが痛かった。しかし、それでも連を確保したあたりが力のあるところ。

ホッコーブレーブ

この馬も近走は成績がよくなかったが日経賞は合うのかあわやの伸び脚も見せた。G1では足りないかなというところだが、長距離は走るので天皇賞・春は紐に検討といったところ。

サウンドオブアース

差しも届く展開のため控えたのはまだ良かったが、最後の直線でステラウインドの内に進路をって詰まった。結局、ステラウインドが行ったあとに、やっと外に出せて猛然と追い込んだが時既に遅かった。ミルコ・デムーロでも失敗するときはある。最初から外に行っていれば勝ち負けだった。負けて力があるところは見せたため、菊花賞2着のこの馬を物差しにトーホウジャッカルと他馬の力関係も少し測れるだろう。

フェノーメノ

スタート直後にまったく行けなかった。最後の直線は内に進路をとりそれなりには伸びているが、本来ある程度先行し早めに抜け出して脚を持続させるというタイプの馬なので届くわけもなかった。ズブくなったのか、気持ちの問題かわからない。次走も買うかどうかに困る。